手ぬるい資格マニアの存在理由

ストレート合格実績70%の筆者が、資格などを解説します。

口述試験へのヒント

記述合格者からの要請

令和元年度記述合格者の方が、口述へのアドバイスを求めていたので記事にしたいと思います。

まずは、試験日に出席し試験官の質問に話が返せれば100%合格しますので、気持ちを楽にされたら良いと思います。

話の内容については、社会人の受験者であれば、日常クライアントと雑談するレベルの説得性があれば十分です。

試験官の切り口

昨年の筆者の経験から、事例の設問とは全く無関係の観点から質問されたと記憶しています。

設問は読まず、与件文のみを熟読して新たな切り口で疑問点をピックアップし、各々2点ほど解答を用意しておくと良いです。

なぜ2点かというと、「他にはありませんか」と聞かれたときに焦らないためです。

例えば

「A社が倒産寸前の危機から再生するために重要なことは何だとお考えですか。」

に対して回答は

①高コストの人員を退職させ人件費を圧縮することです

金融債務を公的機関の関与により圧縮することです

などと頭の体操をしておくと良いと思います。

ある程度の説得性があれば、答えは自由で良いと思います。

もちろん回答に尾ひれを付けられるなら、ある程度の時間しゃべれる方がベターです。

筆者はとっさの質問に対し単発回答を連発したため、質問数が多くなってしまいました。

以下には、筆者が作成した予想質問を記載しました。

回答内容はご自身で考えてみてください。

記述合格者の方のご参考になれば幸いです。

事例Ⅰ

・同族で役員を占めるデメリットは何か。

・3世代にわたってスムーズに事業承継できた要因は何だと思うか。

・経営の根幹が揺らぎ始めたことを早期に察知するには、どうしたらよいか。

・A社長がビジネスにならないメンテナンスに突っ込んでいった要因は何か(どうすれば防げたのか)

・高齢社員を円満に退職させるには、どのような方法が考えられるか。

・規制業種とそれ以外の違いを、営業戦略の点から述べよ。

・「試験乾燥」を探り当てることが出来た要因は何だと考えるか。

事例Ⅱ

・商店街中心から離れた出店場所がメリットとなる要因はなにか。

・大手の低価格路線に低価格で対抗することの是非とその理由。

・商店街と今後も良好な関係を保つ方法は何か。

・顧客からデザインの要望を聞く場合、重視すべき尺度は何と考えるか。

・デザイン以外でネイルの付加価値を高める方法を助言するとしたら何か。

 事例Ⅲ

・X社系列向けの売上比率増のリスクとして営業面から考えられることは何か。

・新工場の投資を検討するにあたり、留意すべき点を財務面から述べよ。

・量産部品の取り込みにより、在庫増加が見込まれるが、これに対する留意点は何か。

・プレス加工のニーズが生じた場合、検討するべきポイントは何か。

事例Ⅳ

・将来的に「中抜き」に対してどう対処するのが良いか、助言してください。

・在庫の大幅増加は健全か否か。その理由は何か。

・セグメント利益が赤字の建材事業部を維持すべきか。理由を付して述べよ。

・配送部門を関連会社で担当している事のメリットは何だと考えられるか。

 

以上に加え、出来るだけたくさん突っ込みを入れてみてください。

 

にほんブログ村 資格ブログ 中小企業診断士試験へ
にほんブログ村

f:id:tegowai_shikaku:20191113221027j:plain