手ぬるい資格マニアの存在理由

ストレート合格実績70%の筆者が、資格などを解説します。

令和5年診断士1次財務・会計問題拝見

診断士試験今年の難易度を判定

今年の診断士1次の難易度を判定するため、財務会計も解いてみました。

 

簿記プラスアルファが必要

問1 売上原価 簿記3級レベル。ぱっと見より計算少ない

問2 契約資産て何だっけ。8/12の売上25千円と8/25の売掛60千円は動かないので、判る

問3 200%定率法。これ本試験で計算すると面倒で焦ると思う。

問4 連結会計。近時の簿記2級レベル。往時の2級では分からん。

問5 計算書類 清算株式会社を考え始めてしまってドツボに。

問6 税務調整 素直に考えないと誤る。

問7 剰余金配当の基礎。選択肢エは吹いた。

問8 勘定科目 これは一目でわかるな。

問9 CF計算書 えっ。そうなの。

問10 原価計算 簿記2級必要。度外視法はよくわからないので度外視して計算。

問11 財務分析 簡単。設備投資のおすすめ問題。

問12 生産性 定義を忘却がち

問13  キャッシュ・コンバージョン・サイクル 何それだが、資金繰と考えよう。

問14  配当金 計算問題

問15  モジリアーニさん?

問16  機会原価 国語問題。

問17  WACC 考えるのをやめた。常識で。

問18  ポートフォリオ理論 嫌いなので鉛筆を転がす事にしている。

問19  セミストロング 常識で解答。

問20 株主価値  わからない

問21 サステナブル成長? 初耳。

問22 市場リスク 誤答してしまった。サービス問題なのに。

問23 外貨の基本

 

平成30年比易化

筆者受験年の平成30年は、得意科目と認識して受験したのですが、恥ずかしながら40点に終わりました。

今年の問題は60点代でしたので、易化傾向が続いていると思います。

特に後半でサービス問題が見られ、簿記プラスアルファの知識でも得点し易かったと思われます。

簿記2級を取得しておくことがポイントだと思います。

 

にほんブログ村 資格ブログ 国家試験へ
にほんブログ村

 

f:id:tegowai_shikaku:20210116092112j:plain