手ぬるい資格マニアの存在理由

ストレート合格実績70%の筆者が、資格などを解説します。

資格ブログを書く資格

ヤフブロ人気度シングルスター点灯 
筆者はヤフーブログで資格についての記事をアップしています。
PC版画面でご覧の方はお分かりになると思いますが、筆者ブログアイコン下の人気度に星一つが点灯しました。
どのような基準で人気度をヤフーが判定しているのか筆者にはわかりません。
しかし星一つ付ける事が当面の目標でしたので、達成する事が出来ました。
まずは嬉しい事です。
 
資格ブログを分類する 
筆者の分類によりますと、資格ブログは大きく分けて
A取得中の資格記事を書くものと
B取得済みの資格の解説記事を書くもの
とがあります。
筆者の場合、当初上記B目的でブログを開始したのですが、取得済み資格を書ききってしまい、近時は上記Aに移行しています。
A記事は試験日前後や合格発表日にアクセスを集めることが出来ますが、一時的な人気にとどまります。
筆者の経験上長期にわたってアクセスを累積しているのは、B記事の中の一部記事です。
具体的には以下のような内容です。
 
資格ブログの真価とは
B記事のうち①ニッチな資格で試験攻略法の情報が少ないものと②筆者独自の試験攻略法を開発したものに限られてきます。
①筆者の過去記事の内部管理責任者試験攻略法は、金融業界の一部のニッチな資格についての記事です。
しかし必要になったら必ず取得しなければならない資格です。
にもかかわらず、中立な立場に立った解説記事が乏しい状況でした。
ですから、毎日アクセスがあるのだと思われます。
②筆者が開発したオリジナルな攻略法は、第二種電気工事士試験の実技試験にかかるものです。
実技試験の問題は単線図という配線を単純化した図面で出題されます。
通常の参考書や資格スクールでは、複線図という実際の配線が出来る形の図面に書き直す事を当然のように指導しています。
筆者は試験で複線図を省略出来る方法を開発しました。
これで複線図を書く労力は不要になったと自負しております。
この記事は、日によっては、筆者の最新記事よりアクセスを集めています。
 
資格ブログを書く資格
いつまでも過去記事に頼っていては、必ず先細りになると思います。
ですから、資格ブログを書き続ける為には資格を取り続けることが絶対条件となって来ます。
続ける中で新たな発見をし、それを記事に出来ることが筆者の理想です。

にほんブログ村 資格ブログへ
にほんブログ村