手ぬるい資格マニアの存在理由

ストレート合格実績70%の筆者が、資格を解説します。

事業再生アドバイザーの自己採点とひとり反省会

事業再生アドバイザー(TAA)自己採点

11/20に事業再生アドバイザーを受験しました。

事業再生アドバイザー(TAA)とは、事業再生士補の受験資格を得るための資格です。

事業再生分野の知識が求められますが、一部社労士試験と被る分野も出題されています。

 

本日試験実施機関より正解が公表され、さっそく自己採点してみましたので、報告します。

結果は、70点で合格見込みでした。

過去問の正答率が66%でしたので、実力相応の得点だった模様です。

 

ひとり反省会

試験内容が本業に近い上、中小企業診断士資格を保有しているのに、決して誇れない得点でした。

誤った問題15問の感想をまとめまてみました。

 

問3 経営革新等支援機関の説明がなぜ誤っているのかわからない。正しいと思った。

問8 破産会社の未払賃金は3ヵ月間が財団債権となるのか。社労士試験に出るかな。テキストだけでわかる訳ない。

問10  民事再生手続開始決定後、再生計画によらず、裁判所の許可だけで事業譲渡が出来るとのこと。もしかして計画に譲受会社未定の場合を言っているのか?計画に載せて欲しいが。

問17  新ガイドライン問題。流石に顧問弁護士は選任できないか。言われてみれば、当然。

問18  無形固定資産の減価償却は定額法。いかん、ケアレスミス

問21  利払いは営業キャッシュフロー。基本を間違えた。情けない。

問24  固定長期適合率。趣旨は理解していたが、目が付いていかなかった。固定資産ではなく、総資産を計算してしまった。

問30  CAPM。診断士試験で投資理論が嫌いだったのでパスしたツケ。

問31  ビジネス・スクリーン。マッキンゼーの作ったモノなど知らない。知らなくて良い。

問36  過剰在庫問題。出題者との見解の相違と強弁しておく。

問38  家賃引き下げ交渉。やってみるべきですよね。それはそうだ。

問39  安全性の引っ掛け問題。引っ掛けられた。

問41  整理解雇の4条件は「すべて満たす事が望ましい」で良いの?必ず満たすべきではないの?

問46  再生計画の要件問題。営業利益黒字化→経常利益黒字化。試験が長時間に及び、気力がついていかなかった。

問50  DIPファイナンスというより破産法問題。否認権の基本理解がない事を露呈した。

 

全般的感想

破産法のある程度深い理解が必須だと思われました。

事業再生アドバイザーのテキストだけでは、不十分でした。

その他の分野は比較的自然体で正解できる良問だったと思います。

破産を勉強し直そうと思いました。